消費税計算機|税込・税抜・税額を瞬時に計算
消費税10%・8%の計算が一瞬でできる無料ツール。税込価格から税抜価格、税抜価格から税込価格、税額のみの計算に対応。スマホ・PCどちらでも使いやすく、履歴保存・CSV出力機能付き。経理・会計・日常の買い物に便利。
💰 無料📱 スマホ対応⚡ 瞬時計算📊 履歴保存📁 CSV出力🌍 外貨対応
消費税計算機
税込・税抜・税額を簡単計算
計算履歴
過去の計算結果を確認したり、Excel対応のCSVファイルとしてエクスポートできます。
※文字化け対策済み・BOM付きUTF-8形式
計算履歴はありません
消費税の計算を実行すると、ここに履歴が表示されます。
主な機能
ビジネスや日常生活で役立つ様々な消費税計算機能を提供しています。
🧮
3種類の計算方式
税込→税抜、税抜→税込、税額のみ計算の3つの方式に対応
💰
複数税率対応
10%(標準)、8%(軽減)、5%、3%など過去の税率にも対応
🌍
外貨換算機能
USD、EUR、GBP、CNY、KRWなど主要通貨での計算が可能
📊
計算履歴保存
最大100件の計算履歴を保存し、いつでも確認可能
📁
Excel対応CSV出力
計算履歴をExcel対応のCSVファイルでダウンロード(文字化け対策済み)
📱
モバイル対応
スマートフォンやタブレットでも快適に利用可能
よくある質問
消費税計算機の使い方や機能について、よく寄せられる質問にお答えします。
消費税10%の計算方法は?税込1100円の税抜価格は?
税込価格から税抜価格を計算する場合:税抜価格 = 税込価格 ÷ 1.10です。例:1100円÷1.10=1000円(税抜)。税抜価格から税込価格を計算する場合:税込価格 = 税抜価格 × 1.10です。例:1000円×1.10=1100円(税込)。
軽減税率8%の計算方法は?食品の消費税計算は?
軽減税率8%の場合、税込価格から税抜価格:税抜価格 = 税込価格 ÷ 1.08。例:1080円÷1.08=1000円(税抜)。税抜価格から税込価格:税込価格 = 税抜価格 × 1.08。例:1000円×1.08=1080円(税込)。食品・飲料・新聞などが軽減税率8%の対象です。
このツールは無料で使えますか?会員登録は必要?
はい、完全無料でご利用いただけます。会員登録も不要で、広告もありません。スマホ・PCどちらからでもすぐに使えます。
計算履歴は保存されますか?CSV出力はできる?
はい、計算履歴はブラウザのローカルストレージに自動保存され、最大100件まで保存できます。Excel対応のCSVファイルとしてダウンロードも可能で、文字化けすることなくExcelで開いて管理できます。
スマホでも使いやすいですか?iPhone・Androidで動作する?
はい、iPhone・Android・タブレット・PCすべてに対応したレスポンシブデザインです。タッチ操作にも最適化されており、外出先でも快適に使えます。
外貨での計算は可能ですか?米ドル・ユーロに対応?
はい、日本円・米ドル・ユーロ・英ポンド・中国元・韓国ウォンなど主要通貨に対応しています。海外取引や輸入商品の価格計算にも便利です。
経理・会計業務で使えますか?インボイス制度対応?
はい、経理・会計業務に最適です。請求書作成、仕入税額控除の計算、確定申告の準備などにご活用いただけます。インボイス制度にも対応した正確な計算が可能です。
過去の税率(5%・3%)でも計算できますか?
はい、過去の消費税率にも対応しています。3%(1989年〜)、5%(1997年〜)、8%(2014年〜)、10%(2019年〜)すべての税率で計算可能です。
使い方ガイド
1
計算種別を選択
税込→税抜、税抜→税込、税額計算から選択
2
金額と税率を入力
計算したい金額と適用する税率を入力
3
結果を確認
計算結果と計算式を確認し、必要に応じて履歴を保存